居室の玄関ドアを専用カードで施解錠できます。
カードキーは複製が難しいため、通常の鍵よりセキュリティが高いです。
対応マンション
初期暗証番号については「入居時説明資料」をご確認ください。
入居後すぐに、ご自身で暗証番号を変更するようにしてください。
注1.操作や番号を間違えた時は再度はじめの「*」からやり直してください。
注2.暗証番号を複数回間違えた場合は、約30秒間受けつけなくなります。
室内からは、サムターンを廻すことにより、いつでも施錠・解錠ができます。
注1.暗証番号は他人に絶対に知らせないでください。
注2.管理センターが暗証番号をお尋ねすることは決してありません。
電池の寿命が少なくなるとテンキーの「*」を押したときに『ピロピーピー』と鳴ります。テンキーユニット全体が点滅します。このようになった場合は早急に電池交換をしてください。
対応マンション
初期暗証番号については「入居時説明資料」をご確認ください。
入居後すぐに、ご自身で暗証番号を変更するようにしてください。
室内からは、サムターンを廻すことにより、いつでも施錠・解錠ができます。
注1.暗証番号は他人に絶対に知らせないでください。
注2.管理センターが暗証番号をお尋ねすることは決してありません。
対応マンション
設定の仕方は入居時説明資料をご覧ください。
預かりロッカーは、入居者の不在時に各種配達荷物を一時保管するためのものです。入居者は帰宅時に自分の部屋番号が表示されていればカードで荷物を取り出します。(※マンションによっては設置されていない場合があります。また、仕様が異なる場合があります。)
※北大弐番館・メゾン環状通エルム・ノースガーデンは居室内の取扱説明書でご確認ください。
荷物が入っているときは、預かりロッカーに部屋番号が赤く点灯します。また、お部屋のインテグラボードにも表示されます。
荷物の取出しは、集合玄関と同じカードを挿し込むか、かざすと扉が開きますので、荷物を取出し、きちっと扉を閉めてください。
前入居者宛ての荷物が届く
自分の知らない宅配荷物は、伝票に記載されている運送業者へ回収の依頼をしてください。
玄関の床部分は防水処理がされていません。掃除などで床に水をまいたりすると階下への水漏れを起こします。散水しないようにしてください。また、濡れた傘などを床にじかに放置すると、仕上げ材がめくれ上がることがあるので注意してください。
洗濯機使用中は排水ホースがゆるんだり、外れそうになっていないか確認してください。給水の蛇口は洗濯が終わったら閉めるようにしてください。特に留守にする時は必ず閉めるようにしてください。
トイレの黄ばみは放置していたら落ちにくくなります。汚れを放置しておくと黄ばみに菌が入り込み増殖し臭いの原因になります。週に一度はトイレ用洗剤で尿石を取り除いてください。
トイレが詰まる主な原因は、使用済みトイレットペーパーを一気に流そうとすることで起こります。節水式トイレが主流になりつつあり、節水式トイレは一度に流れる水の量が少なく水の勢いも弱いことから、ペーパーの量が多いと流れずに詰まってしまいます。こまめに水を流すようにしてください。
なお、トイレ詰まりが分かった時は、それ以上絶対に水を流さないでください。
トイレのタンク内を見てください。タンク内にある「浮き玉」が正しい位置まで上がると水が止まります。水が止まらない場合は浮き玉がどこかに引っかかっていないかを見て、手で少し持ち上げてみてください。それでも水が止まらない場合は水道の元栓を閉じて、管理センターまでご連絡ください。
入浴後は必ず換気扇を回してください。また、浴室は湿気が多いので入浴にかかわらず常に換気扇を回しておくよう心がけてください。(※24時間換気のマンションもあります。)
◎湿気対策として入浴後は浴室の床全体に冷水をかけると湿気が割合早く抜けます。
排水口の詰まりの原因のほとんどは髪の毛によるものです。排水口の目皿にはネットやフィルターを取り付けてご使用ください。
調理で出る生ゴミ・ざんぱん、廃油などは絶対に流さないでください。。
特に油は市販の油固形剤や吸収剤等で適切に処理してください。
◎定期的にホコリを取り除いてください。
◎暖房機と壁の間のホコリ・ゴミを取り除いてください。
◎夏場は蓄熱暖房機の電気ブレーカーを切ってください。
◎冬期間は蓄熱暖房機の電気ブレーカーは切らないで(OFFはダメ)ください。凍結の恐れがあります。
◎電気温水器は操作しないでください。
◎電気温水器のブレーカーは切らないでください。万一、ブレーカーを切った場合、温水が出なくなります。長時間留守にする場合でもブレーカーは絶対に切らないでください。
ガス湯沸し器のあるマンションは、冬に部屋の温度が0度以下になると凍結する恐れがあります。冷え込みそうな夜間や、長期留守にするときは、水抜きをして凍結を防止してください。なお、入居者の不注意によって器具が破損・故障した場合、修理費は個人負担なりますのでご注意ください。
天井の引掛けシーリングに、引掛けシーリング付き照明を取り付けます。消耗品(電球等)は入居者負担となります。
※一部照明器具を取り付けているマンションもあります。
クローゼットの中は湿気がこもりがちです。扉は時々開けて風を通すようにしてください。
また、吊り棚には重いものは載せないようにご注意ください。地震等で落下の危険性もあります。
結露とは室内と室外の温度差によって暖かい空気が冷やされ、窓や壁などに水滴が発生する現象をいいます。結露をそのまま放置しておくと湿気のため室内のいたるところにカビやダニが発生します。
◎結露を防ぐには換気を心がけ、冬でも窓を閉め切ったままにせず、窓を開けて室内の空気の入れ替えをするよう心がけてください。
12月~4月にかけて北海道では水道管の凍結事故が多発します。
外気温がマイナス4度以下になると水道管に残っている水が凍りはじめ、水が凍ると体積が増えるため水道管が膨張して亀裂が生じ破損してしまいます。そうなると水道管を修理しなければ水道は使えなくなります。修理には多額の費用がかかりますので注意してください。
マンションは家主様(オーナー)の大切な持ち物です。万一、故意にマンションを破損させた場合は、修理や補修にかかった費用はすべて、破損させた入居者の負担となり、修理費・補修費を支払っていただくことになります。また悪質な場合は退室を願う場合もありますのでくれぐれもご注意ください。
マンションには自転車置場(駐輪場)が設置されています。駐輪場は原則として一人1台に限ります。必ず指定された駐輪スペースに駐輪し、路上にはみ出さないようにしましょう。
◎駐輪する自転車は管理センター専用の「ステッカー」を貼るものとします。よく見える場所に貼ってください。
◎ステッカーの貼っていない自転車は、入居者以外のものとみなし撤去することがあります。
◎退室(退去)する時は、持ち込まれた自転車・バイクは放置せず、必ず持ち帰るか処分をしてください。※放置された場合は30,000円(税別)の処分費をいただきます。
駐車場のあるマンションは別契約で駐車場(契約駐車場)を利用できます。
◎来客用の駐車場はありません。
◎契約車以外の駐車はできません。
マンションの共用玄関ホール・通路・エレベーター・階段などは入居者全員の「共用部分」です。私物やゴミ、自転車等は絶対に置かないようにしてください。
◎通路にあるPSは、各メーターや配管類などが設置されています。検針や修繕時の妨げになったり、火災やトラブルの原因になるので私物やゴミなどを入れないようにしてください。
◎お部屋のバルコニー(ベランダ)は共用部分になります。
「間仕切り板」や「避難はしご」は、火災等災害が発生した時の緊急避難通路になります。避難や消防活動の妨げになる物を置くことは禁止されています。私物やゴミ等でバルコニーを塞がないよう注意してください。
敷地内・駐車場・駐輪場・玄関ホール・通路・エレベーター・階段・お部屋のバルコニー(ベランダ)などの共用部分はすべて禁煙です。特にお部屋のバルコニー(ベランダ)は共用部分のため禁煙です。ご注意ください。
エレベーターは定期的に専門業者による点検を行っています。日常の利用では次のことに注意してください。
◎万一途中でエレベーターが停止した場合、エレベーター内操作盤のインターホンで外部と連絡を取ってください。
メールボックスのダイヤル番号は、「入居時説明資料」に記載されています。
入居時にお渡しした「鍵・カードキー」は、なくさないように気をつけてください。万一紛失したり盗難に遭った場合は、直ちに管理センターまでご連絡ください。
◎鍵を紛失した場合、シリンダーごと交換することになります。
◎カードキーを紛失した場合は再発行を行います。
鍵・カードキーを紛失した場合の費用は入居者に全額負担していただきます。(夜間や休日出動の場合は割り増し料金が加算されます。)
◎合鍵を作ることは禁止です。
◎他人に鍵を貸したり・渡したりするのは禁止です。
◎洗濯機の排水ホースがはずれ床が水浸しになった。
◎洗濯機の給水ホースがきちんと接続されていなくて水がもれ出た。
◎浴室・トイレの排水管がつまって水があふれた。
浴室や洗濯機、トイレなどから水があふれると、階下に影響を及ぼして大変な被害を起こしてしまいます。ホースの接続部分や排水口は定期的に見て、また詰まりの元となる汚れ等を取り除いてください。
平日
9:00~18:00
3,000円
平日夜間
18:00~翌9:00
5,000円
休日
9:00~18:00
6,000円
休日夜間
18:00~翌9:00
8,000円
1時間まで2,000円
30分超過ごと 1,000円
※時間帯は電話受付時間となります。
※修理料金は作業開始から完了までの時間となります。
※夜間および休日の出動は緊急の場合のみです。
※修理内容によっては、作業が翌営業日となる場合があります。
※8/13~8/15、12/30~1/3は休日料金となります。